●あけび蔓細工【あけびつるざいく】
事典 日本の地域ブランド・名産品
あけび蔓細工[その他(工芸)]
あけびつるざいく
出典:日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
あけび蔓細工[その他(工芸)]
あけびつるざいく
北陸甲信越地方、長野県の地域ブランド。
下高井郡野沢温泉村で製作されている。江戸時代初期から冬季の副業として、野沢温泉村周辺の野山に産するあけび蔓を利用し、玩具や籠などがつくられてきた。あけび蔓細工には、笊や籠など様々なものがあるが、江戸時代末期に考案された鳩車が特に有名。長野県伝統的工芸品。
下高井郡野沢温泉村で製作されている。江戸時代初期から冬季の副業として、野沢温泉村周辺の野山に産するあけび蔓を利用し、玩具や籠などがつくられてきた。あけび蔓細工には、笊や籠など様々なものがあるが、江戸時代末期に考案された鳩車が特に有名。長野県伝統的工芸品。
出典:日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「あけび蔓細工」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●あけび蔓細工の関連情報