●かるかん
デジタル大辞泉プラス
かるかん
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
事典 日本の地域ブランド・名産品
かるかん[菓子]
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。
鹿児島を代表する蒸し菓子。江戸時代から製造されている。山芋・砂糖・うるち米を荒挽きにした粉を使用。水を加えて、ふっくらと蒸し上げる。現在では、餡の入ったかるかん饅頭が主。
鹿児島を代表する蒸し菓子。江戸時代から製造されている。山芋・砂糖・うるち米を荒挽きにした粉を使用。水を加えて、ふっくらと蒸し上げる。現在では、餡の入ったかるかん饅頭が主。
出典:日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「かるかん」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●かるかんの関連情報