●こう
精選版 日本国語大辞典
こう カウ【鎬・
・
】
中国、西周時代の周の都。陝西省西安の西南にあたる。文王が初めて都を営んだといわれ、宗周または西都とも称す。鎬京。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
こう
〘副〙 狐などの鳴き声を表わす語。
※名語記(1275)五「きつねのなくこゑのこうときこゆる、如何」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「こう」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●こうの関連情報