●にせドミトリー1世【にせドミトリーいっせい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
にせドミトリー1世
にせドミトリーいっせい
Lzhedmitrii I
[生]?
[没]1606.5.27. モスクワ
ロシアの僭主。にせディミトリー1世とも表記される。イワン4世の子ドミトリー・イワノビッチと自称し,1605~06年ツァーリとなる。ポーランドの貴族やモスクワ政府に反対する不満分子の支持を得て,1604年秋ロシア領に侵入,各地に起こった農民反乱や,ボリス・ゴドゥノフの死に助けられて,1605年6月30日(旧暦 20日)モスクワに入った。しかし彼に従ってきたポーランド人を優遇したため,ロシア人の宗教的・民族的反感を買い,1606年5月の反乱で殺された。
[没]1606.5.27. モスクワ
ロシアの僭主。にせディミトリー1世とも表記される。イワン4世の子ドミトリー・イワノビッチと自称し,1605~06年ツァーリとなる。ポーランドの貴族やモスクワ政府に反対する不満分子の支持を得て,1604年秋ロシア領に侵入,各地に起こった農民反乱や,ボリス・ゴドゥノフの死に助けられて,1605年6月30日(旧暦 20日)モスクワに入った。しかし彼に従ってきたポーランド人を優遇したため,ロシア人の宗教的・民族的反感を買い,1606年5月の反乱で殺された。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「にせドミトリー1世」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●にせドミトリー1世の関連情報
関連キーワード
| コーク(Sir Edward Coke)| ボロトニコフの乱| クアケルナック| バリニャーノ| リバデネイラ| 徳川忠長| クック| フォークス| ワシーリー・シュイスキー| ガリレイ|