●ふん【フン】
デジタル大辞泉
ふん[感]
[感]
1 目下の者などに対し、軽く受け答えするときに、また、承諾の意をぞんざいに表すときに発する語。うん。「ふん 、そう」
2 不満や軽視の気持ちを表すときに発する語。「ふん 、ばかばかしい」
1 目下の者などに対し、軽く受け答えするときに、また、承諾の意をぞんざいに表すときに発する語。うん。「
2 不満や軽視の気持ちを表すときに発する語。「
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ふん[接頭]
[接頭]《動詞「ふ(踏)む」の連用形「ふみ」の音変化》動詞に付いて、その動作を荒々しく行う意を表す。「ふん じばる」「ふん だくる」「ふん づかまえる」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ふん
〘感動〙
① 相手の話に軽く応じたり、ぞんざいに、承諾の意を表わしたりする時に発することば。うん。ふむ。
※狂言記・粟田口(1660)「ふん、こりゃ、ふるうはあらふが、むさいやつぢゃな」
② 人の話を嘲笑して鼻であしらう時に発することば。
※浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一「フン癯(やせ)我慢をお言ひでない」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ふん
〘接頭〙 (動詞「ふむ(踏)」の連用形「ふみ」の変化したもの) 動詞の上に付いて、その動作を荒々しく行なう意を表わす。「ふん縛(じば)る」「ふんだくる」「ふん掴(づか)まえる」など。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ふん」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ふんの関連情報