●ゆいきり【ユイキリ】
デジタル大辞泉
ゆい‐きり〔ゆひ‐〕
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ゆい‐きり ゆひ‥
〘名〙 紅藻類テングサ科の海藻。房総半島から九州にかけての干潮線下の岩上に付着する。高さ五~二〇センチメートル。茎は円柱状で不規則な叉状に分岐し小盤状の小枝を螺旋状に密生する。小枝の表面には刺状の小さな突起が多い。寒天の原料となる。とりのあし。こぶもぐさ。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ゆいきり」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ゆいきりの関連情報