●アオバセセリ
世界大百科事典 第2版
アオバセセリ【Choaspes benjaminii】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
アオバセセリ
あおばせせり / 青羽挵蝶
Indian awlking
[学] Choaspes benjaminii
昆虫綱鱗翅(りんし)目セセリチョウ科に属するチョウ。青森県から沖縄の八重山(やえやま)列島にわたり日本全土に広く分布するが、一般に個体数は少ない。日本以外では朝鮮半島南部、中国、台湾のほか、西はスリランカ、インドからマレー半島、スマトラ島にわたる東南アジアに分布する。はねの開張は40~45ミリメートル程度、日本本土産のセセリチョウ科では最大のものである。はねの色彩は暗緑色から暗紫色、後ろばね裏面の後方に美しい橙色斑(とうしょくはん)があるきわめて特徴のある種で、日本にはこれと紛らわしい近似種はいない。日本では本種と同じアオバセセリ亜科に属するものにキバネセセリ、オキナワビロウドセセリ、タイワンアオバセセリの3種がある。日本本土では普通、5~6月と7~8月の年2回発生し、ときに秋に第3化(3世代目)と推定されるチョウがみられることがある。幼虫の食草はアワブキ、ヤマビワ、ミヤマホウソ、サクノキなどのアワブキ科植物である。
[白水 隆]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アオバセセリ
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「アオバセセリ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アオバセセリの関連情報