●アキアカネ【あきあかね】
世界大百科事典 第2版
あきあかね【アキアカネ】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
アキアカネ
あきあかね / 秋赤蜻蛉
秋茜
[学] Sympetrum frequens
昆虫綱トンボ目トンボ科のアカネ属の昆虫。日本にもっとも普通にみられるトンボで、一般にアカトンボというときにはこの種をさす。体長約4センチメートルで、6月末ごろに羽化し、いったん高地へ移り、秋には平地に移動する。
[朝比奈正二郎]
[参照項目] |
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アキアカネ
「ナツアカネ」のページをご覧ください
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「アキアカネ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アキアカネの関連情報