●アサガオガイ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アサガオガイ
Janthina janthina; violet sea snail
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
アサガオガイ【Janthina janthina】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
アサガオガイ
あさがおがい / 朝顔貝
violet snail
[学] Janthina janthina
軟体動物門腹足綱アサガオガイ科の巻き貝。一生浮遊生活をし、世界の温帯、熱帯の海洋に広く分布している。殻高20ミリメートルぐらいでカタツムリ形。殻は薄質でもろく、上面は淡紫色で、底面は濃紫青色。殻口は広く、蓋(ふた)をもたない。雄性先熟で雌のほうが大きい。軟体は足裏から粘液を分泌し空気を取り込んで泡をつくり、それを連結したうきぶくろの筏(いかだ)の下につり下がったようにして生活し、ギンカクラゲなどのクダクラゲ類を常食としている。近縁種にやはり浮遊性のルリガイVioletta globosaがあり、ともに大風のあと、しばしば海岸に漂着する。
[奥谷喬司]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「アサガオガイ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アサガオガイの関連情報