●アシエント
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アシエント
Asiento
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
アシエント【asiento】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
アシエント
あしえんと
Asiento
Assiento
広義では、奴隷、タバコ、麦などのスペイン領アメリカへの供給、徴税業務、鉱山・真珠の開発などに関し、スペイン王権が民間人との間に結んだ独占的請負契約のこと。狭義では、1595年に従来の許可制にかわってスペイン王権が奴隷貿易に導入した独占的請負制。同年ペドロ・ゴメスに初のアシエントが与えられて以来、1640年まではポルトガル商人に、17世紀後半からはイタリア、オランダの商人に、1701年にはフランス王立ギネア会社へ、1713年にはユトレヒト条約によってイギリス南海会社へ与えられた。これにより奴隷貿易は黄金時代を迎えたが、ヨーロッパ列強は密貿易の隠れ蓑(みの)としてアシエントを利用したため、アメリカ大陸におけるスペインの独占は徐々に崩壊していった。そのため請負人と植民地官吏との紛争が絶えず、1739年にはイギリス・スペイン間の「ジェンキンズの耳」戦争に発展、1750年イギリスはアシエントを放棄し、以後、奴隷貿易を含むアメリカ大陸貿易は自由貿易の時代に移行していった。
[清水 透]
『R・メジャフェ著、清水透訳『ラテンアメリカと奴隷制』(1979・岩波書店)』
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「アシエント」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アシエントの関連情報