●アスキス
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アスキス
Asquith, Anthony
[没]1968.2.
イギリスの映画監督。 1928年『流れ星』 Shooting Starsで監督となる。 L.ハワードとの共同監督作品『ピグマリオン』 Pygmalion (1938) で G. B.ショー戯曲の映画化に成功した。地味で堅実な作風をみせて,戦前からイギリス映画界の代表的監督として知られた。おもな作品『ブラウニング版』 The Browning Version (50) ,『若い恋人たち』 The Young Lovers (54) ,『黄色いロールス・ロイス』 The Yellow Rolls-Royce (64) など。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アスキス
Asquith, Herbert Henry, 1st Earl of Oxford and Asquith
[没]1928.2.15. バークシャー,サットンコーティネー
イギリスの政治家。オックスフォード大学卒業。 1886年自由党の下院議員として政界入り。 1892~95年 W.グラッドストーン内閣の内相時代,行政手腕と巧みな弁舌で名声を博し,自由党の大物の1人となった。 1905年 H.キャンベル・バナマン内閣の蔵相となり,08年キャンベル・バナマンの引退により首相に就任。在職中,D.ロイド・ジョージ蔵相の海軍拡張計画とそのための増税案を含む予算案を上院が否決したことから上院改革に乗出し,11年議会法を制定して予算案に対する上院の拒否権を奪った。第1次世界大戦に際し挙国一致内閣を組織して対処したが,西部戦線の膠着やガリポリ作戦の失敗,アイルランドの復活祭蜂起などをめぐって国民の批判が強まり,閣内不統一のため 16年 12月首相を辞任。 25年貴族に列せられ 1st Earl of Oxford and Asquithの称号を授与された。著書『イギリス議会 50年』 Fifty Years of British Parliament (1926) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
アスキス【Herbert Henry Asquith,1st Earl of Oxford and Asquith】
イギリスの自由党政治家。父はヨークシャーの非国教系の織物業者。オックスフォード大学卒業後,弁護士となり,1886年に下院に入る。92‐95年グラッドストン内閣の内務大臣,1905年キャンベル・バナマン内閣の大蔵大臣をへて,08年病気辞職した同首相の後を継ぐ。アスキス内閣は,多くの社会立法を行い,09年ロイド・ジョージ蔵相の〈人民予算〉をめぐって上院と対立すると,〈議会法〉を成立させて上院の権限削減を断行した。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
アスキス
あすきす
Herbert Henry Asquith, 1st Earl of Oxford and Asquith
(1852―1928)
イギリスの政治家。9月12日ヨークシャーに生まれる。オックスフォード大学を卒業後、政界に入り、グラッドストーン派の自由党下院議員として頭角を現し、1892~1895年、内相として入閣した。第二次ブーア戦争中は、戦争を支持する自由帝国主義者の一員となった。1905~1908年に蔵相を務めてから、1908年4月首相に就任し、ロイド・ジョージ蔵相とともに「人民予算」を成立させた。さらに、保守党の激しい抵抗を押し切って、上院の力を制限する議会法を1911年に制定した。イギリスを第一次世界大戦に参戦させ、1915年5月弾薬不足とダーダネルス作戦の失敗の責任を問われて、自由党単独政権の維持が不可能になったのちも、連立内閣の首相として残ったが、より効率的な戦争指導を求める声のなかで、1916年12月辞任に追い込まれた。それ以降は、自由党反ロイド・ジョージ派の領袖(りょうしゅう)として活動した。1928年2月15日没。
[木畑洋一]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
アスキス
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
アスキス
Herbert Henry Asquith
イギリスの自由党政治家
議会法やアイルランド自治法案の成立に貢献したほか,上院の権限の縮小,対独軍備の拡張などを手がけた。第一次世界大戦中,連立内閣を組織(1908〜16)したが,ロイド=ジョージと折り合わず,その地位を譲った。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「アスキス」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アスキスの関連情報
関連キーワード
| [各個指定]工芸技術部門| 正岡子規| 熱雲| サウド家| メリエス| [各個指定]芸能部門| バルフォア| マーラー| レハール| コワニエ|