●アドビシステムズ
デジタル大辞泉
アドビ‐システムズ(Adobe Systems)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アドビシステムズ
Adobe Systems Incorporated
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
アドビシステムズ
あどびしすてむず
Adobe Systems
アプリケーションソフトウェアを開発、販売する会社。本社はアメリカのカリフォルニア州サン・ホゼ市。1982年に、チャールズ・ゲシキCharles Geschke(1939― )とジョン・ワーノックJohn Warnock(1940― )によって設立された。年間の売上高は47億9551万ドル(2015年11月期)で、おもにデザイン、アート、ウェブ、モバイルアプリケーション、ビデオ、放送、および印刷媒体によるコンテンツの作成者に向けたアプリケーション・ソフトウェアを提供している。とくに、画像クリエイターの大半が利用しているAdobe Photoshop(フォトショップ)やAdobe Illustrator(イラストレーター)、PDFフォーマットのファイルを作成するためのAdobe Acrobat(アクロバット)、ウェブブラウザでマルチメディア表現を可能にするAdobe Flash(フラッシュ)などが有名である。単体のソフトウェア製品の販売から、月額制で最新のアプリケーションやサービスを提供するビジネスモデルに移行しつつある。
[編集部 2016年6月20日]
資料 アドビシステムズの提供するおもな製品とサービス(2015年時点)
Adobe Acrobat(アクロバット) 印刷可能なあらゆるアプリケーションからPDFファイルを生成、編集できるアプリケーション。作成したファイルはフォントやレイアウトなどの見かけを崩さずにあらゆるオペレーティングシステム(OS)、デバイスで表示できる。
Adobe Creative Cloud(クリエイティブクラウド) PhotoshopやIllustratorをはじめとするグラフィックやデザイン、ページレイアウトなどを行うためのアプリケーションをまとめてサブスクリプション制(月額加入方式)で使用できるサービス。
Adobe Flash(フラッシュ) アニメーション、ゲームなど動きのあるコンテンツを作成するためのアプリケーション。動作が重くセキュリティに問題があるとしてアップル社がiOS(アイオーエス)上での動作をサポートしなかったり、HTML5で同様の機能がサポートされたりしたことなどから、Flashを使用したウェブ上でのマルチメディアはその数を減らしつつある。
Adobe Illustrator(イラストレーター) おもにイラストやデザインなどの制作に適したベクターイメージ編集アプリケーション(ドローアプリケーション)。イラストや広告の作成、パッケージデザインなどにおいて、事実上、世界で標準的に使用されている。
Adobe InDesign(インデザイン) ページ単位で管理しながら印刷物の作成を行うことのできるDTP(デスクトップ・パブリッシング)アプリケーション。紙ベースでの印刷媒体や電子書籍、デジタルコンテンツを作成できる。PhotoshopやIllustratorと連携して作業を行うことができる。
Adobe Photoshop(フォトショップ) おもに写真編集に適したビットマップ画像編集アプリケーション(フォトレタッチアプリケーション)。事実上、世界で標準的に使用されている。高度な画像の加工・修正・作成が可能である。
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「アドビシステムズ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アドビシステムズの関連情報