●アニリン樹脂【アニリンじゅし】
世界大百科事典 第2版
アニリンじゅし【アニリン樹脂 aniline resin】
アニリンC6H5NH2とホルムアルデヒドHCHOを塩酸の存在下で縮合させてつくられる樹脂。この反応を続けていくと三次元の網目構造が形成されて硬化し,熱硬化性樹脂となる。電気特性にすぐれ,かつては電気絶縁体製品として使用されたが,現在では,エポキシ樹脂やフェノール樹脂にとって代わられている。最近では低分子量の樹脂をつくり,エポキシ樹脂の硬化剤,フェノール樹脂の改質剤などに用いられているにすぎない。
【森川 正信】

出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「アニリン樹脂」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アニリン樹脂の関連情報
関連キーワード
| アニリン| アニリン| アミン| アニリン| 還元| ニトリル| スタンナン| 縮合| アニリン|