●アルバ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルバ
Aruba
ベネズエラ北西部,パラグアナ半島沖約 30kmのカリブ海にある島。オランダ自治領。首都オランニェスタト。小アンティル諸島に属し,キュラソーの西約 80kmに位置する。最高点 165mの平坦な島で,降水量が少なく,飲料水には海水を蒸留している。1634年オランダが占領したが,先住民のインディオはほかの島のように絶滅せず,住民の半分以上がその後裔である。オランダ語が公用語であるが,パピアメント語(スペイン語,オランダ語,ポルトガル語の混成語)が広く用いられている。1634年からオランダ領となりオランダ領アンティルに属していたが,1954年内政自主権を獲得し,1986年オランダ領アンティルから分離した。石油会社エクソンが行なっていたベネズエラからの石油の精製が主産業であったが,1985年に撤退。インディオが描いた古い洞窟壁画,美しい海浜,海岸の奇岩などによる観光業が主産業。面積 193km2。人口 10万2000(2011推計)。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
アルバ(〈オランダ〉Aruba)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
アルバ
株式会社ALBAが発行するゴルフスポーツ誌、「ALBATROSS-VIEW」の略称。
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
あるば【アルバ】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
「アルバ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アルバの関連情報