●アレン
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アレン
Allen, Sir Carleton Kemp
[没]1966.12.11. オックスフォード
オーストラリア生れのイギリスの法学者。オックスフォード大学教授,ローズハウス学長,王室顧問弁護士などを歴任。著書"Law in the Making" (1927) ,"Law and Orders" (45) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン
Allen, Ethan
[没]1789.2.12. バーモント,バーリントン
アメリカ独立革命期の軍人。グリーン・マウンテン・ボーイズの指導者として 1775年5月 10日独立戦争の緒戦となったタイコンデロガの攻撃に参加。同年秋 P.スカイラー将軍の密使としてモントリオールにおもむいたが捕えられ3年間投獄された。釈放後はもっぱらバーモント州の分離独立のために活躍。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン
Allen, James Lane
[没]1925.2.18. ニューヨーク
アメリカの作家。故郷ケンタッキー州を夢の世界としてロマン的な筆致で描いた。代表作『目に見えぬ聖歌隊』 The Choir Invisible (1897) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン
Allen, Louis Alexander
経営コンサルタント,教育家,著述家。1941年ワシントン州立大学卒業。1942~45年空軍省を経て,1946~49年アルミナム・カンパニー・オブ・アメリカ(→アルコア),1949~53年コパーズに勤務,1953~56年全米産業審議会 National Industrial Conference Boardのために 150社の組織と管理の研究指導に従事。1956~57年国際的顧問会社 Booz, Allen & Hamilton, Inc.のコンサルタントとして組織計画の指導に従事。1957年 Louis A. Allen Associates, Inc.の会長に就任,経営コンサルタント活動に従事するかたわら,スタンフォード大学,シカゴ大学,ニューヨーク大学の客員講師を務めた。主著『管理と組織』Management and Organization(1958),『新しい経営者の仕事』The Professional Manager's Guide(1961),『専門経営者』The Management Profession(1964)。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン
Allen, Viola
[没]1948.5.10. ニューヨーク
アメリカの女優。 1893~98年フローマン一座の主演女優として人気を博した。シェークスピア劇のヒロインを得意とし,1916年『ウィンザーの陽気な女房たち』のフォード夫人を最後に引退。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン
Allen, William
[没]1594.10.16. ローマ
イギリスの聖職者,神学者。旧教徒であったため,1561年迫害を恐れてフランスに渡り,ドゥイにイギリス人旧教徒のための神学校を創設し,また聖書の英語訳にも従事した。イエズス会士と提携して陰謀をめぐらし,スペイン王フェリペ2世にイギリス侵寇を進言するなど,エリザベス1世打倒に努力。のち枢機卿になり,ローマで没した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン
Allen, Young John
[没]光緒33(1907).上海
アメリカのメソジスト派宣教師。中国名は林楽知。咸豊 10 (1860) 年伝道のため中国に渡り,清朝の翻訳官を兼ねる。同治7 (68) 年上海で週刊『教会新聞』 Review of the Timesを発行して布教に努め,光緒1 (75) 年これを月刊に改め『万国公報』と改題。その経営,主筆の任にあたり,キリスト教関係のほか,社会記事や科学論文も載せて変法運動 (→変法自彊運動 ) に影響を与えた。また同7年上海に中西学院を創設した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン
Alleyn, Edward
[没]1626.11.25. ロンドン
イギリスの俳優。海軍大臣一座を率い,R.バーベッジの好敵手と称された。『タンバレン大王』『フォースタス博士』など,マーロー劇の主役を演じた。また P.ヘンズローの女婿として,のちにローズ座などの経営に参加。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン
allene
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン
Allen, Woody
アメリカの映画監督,脚本家,俳優,作家。テレビ,クラブなどのコメディアンを経て『泥棒野郎』 Take the Money,and Run (1969) で監督としてデビュー。以後,ユダヤ人としての体験に根ざした作品を次々と発表,みずからもしばしば主演している。 1977年『アニー・ホール』 Annie Hallでアカデミー賞の作品・監督・脚本賞を受賞。ほかに『マンハッタン』 Manhattan (79) ,『ハンナとその姉妹』 Hannah and Her Sisters (86,アカデミー脚本賞) など。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
アレン(Allen)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
アレン(allene)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
アレン Allen, Thomasin
1890年9月30日生まれ。ニューヨーク聖書学校をでてバプテスト派教会の女性宣教師として大正4年(1915)来日。東京,仙台で英語をおしえる。東北各地で伝道し,宮城県塩竈の聖光幼稚園をはじめ,各地に幼稚園を設立。戦後再来日して,岩手県久慈市に頌美(しょうび)学園,アレン短大を設立し,名誉市民となる。昭和51年6月7日同市で死去。85歳。インディアナ州出身。フランクリン大卒。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
世界大百科事典 第2版
アレン【allene】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
アレン【Ethan Allen】
アメリカ独立戦争の伝説的英雄。1775年バーモントの民兵組織グリーン・マウンテン・ボーイズを率いてニューヨーク北部のタイコンデローガ砦を急襲,これを占領し,緒戦の勝利をかざったものとして英雄視される。同年モントリオールの戦でイギリス軍の捕虜となり,ロンドンに送られるが,過酷な取扱いに反抗したことでも有名。78年釈放され帰国後,バーモントをニューヨークから分離して一州にすることに尽力した。著書《捕虜記》(1779)がある。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
アレン【Frederick Lewis Allen】
アメリカの歴史作家。雑誌《アトランティック・マンスリー》や《ハーパース・マガジン》の編集長として活躍。また,〈ジャズ・エージのヘロドトス〉とも呼ばれ,1920年代の社会的変貌を劇的かつ軽妙なタッチで描いた《オンリー・イエスタデイ》(1931。邦訳1975)は,20年代のイメージを世に定着させた。《シンス・イエスタデイ》(1940)は30年代を描いた姉妹編。ともにベストセラーとなった。【青木 怜子】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
化学辞典 第2版
アレン
アレン
allene
[同義異語]プロパジエン
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「アレン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●アレンの関連情報
関連キーワード
| 新藤兼人| [各個指定]芸能部門| 日本郵便制度史(年表)| 丹下健三| 野村芳太郎| 加藤泰| 森一生| 宇宙開発史(年表)| グレフ| ビートルズ|