●イカルス
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イカルス
Icarus
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
イカルス(〈ラテン〉Icarus)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
イカルス【Icarus】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
イカルス
いかるす
Icarus
小惑星の一つ。1949年、アメリカ、パロマ山天文台のシュミット・カメラ(口径122センチメートル)により発見された。登録番号1566番。地球に非常に接近するアポロ・アモール型小惑星の一つで、離心率0.827という著しい楕円(だえん)軌道をもち、近日点では太陽に2700万キロメートルまで近づく。公転周期も408日と非常に短い。19年ごとに地球に大接近し、1968年には640万キロメートルまで近づいた。直径は約1キロメートル、反射能は0.17、表面の物質はケイ酸塩質のものと推定され、また自転周期は変光のようすから2.273日と求められている。
[村山定男]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
イカルス
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「イカルス」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●イカルスの関連情報
関連キーワード
| 新藤兼人| 斎藤寅次郎| 森一生| ドッジ・ライン| マキノ雅広| イタリア映画| 木下恵介| 中国共産党| 冷戦| キング・クリムゾン|