●イシマテガイ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イシマテガイ
Lithophaga curta; date mussel
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
イシマテガイ【Lithophaga curta(=Leiosolenus curta)】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
イシマテガイ
いしまてがい / 石馬刀貝
石蟶貝
short date mussel
[学] Lithophaga (Leiosolenus) curta
軟体動物門二枚貝綱イガイ科の二枚貝。海産で、イシワリ、シミズ(神奈川県三崎)、カツブシガイ(南房総)などの地方名がある。本州以南の日本全域および台湾にまで分布。酸を分泌することによって、潮間帯から水深10メートルぐらいまでの水成岩やサンゴ塊に穿孔(せんこう)する。ときにはコンクリート製の橋桁(はしげた)などの人工構築物にも穿孔する。殻長55ミリメートル、殻高18ミリメートルぐらい、左右の殻があわさると円筒形で、前端は丸い。殻表は褐色の殻皮をかぶった上に石灰質が沈着し、さらにその上に縦のしわがある。内面は青白色で、真珠光沢がわずかにある。肉は地方の漁民に食用とされ、美味。
[奥谷喬司]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「イシマテガイ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●イシマテガイの関連情報