●インターナショナリズム
世界大百科事典 第2版
インターナショナリズム【internationalism】
国際主義と訳す。ナショナリズム(国家主義,民族主義)と対立する概念で,近代国家nation stateの成立を前提として,国家の枠を超えて共通の利害や関心にもとづく行動をとる精神をさす。英語のinternationalという語は18世紀後半から用例が見られるが,internationalismの語は1850年代になって登場してくる。それは西欧の近代国際社会の成立と展開を踏まえて,19世紀中葉以降,労働者階級の連帯,統一行動(プロレタリア国際主義)として展開する。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
インター‐ナショナリズム
〘名〙 (internationalism) それぞれの国家やその国の文化を肯定しつつ、諸国家間、諸民族間の協力、共栄を図ろうとする考え。民族、国家の違いを無視して世界統一をはかろうとするコスモポリタニズムとは、厳密には区別される。国際主義。〔外来語辞典(1914)〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
インターナショナリズム(internationalism)
「国際主義」に同じ。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
インターナショナリズム
いんたーなしょなりずむ
→国際主義
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「インターナショナリズム」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●インターナショナリズムの関連情報