●インディアン
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インディアン
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
インディアン(Indian)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
インディアン
いんでぃあん
Indian
かつて英語でアメリカ大陸の先住民をさした呼称。もとはコロンブスの誤解による呼び名(英語の「インディアン」は「インド人」の意)であった。現在、一般には「北米先住民」や「ネイティブ・アメリカン」という名称を用いるが、ほかの先住民族(エスキモー、イヌイット、アリュート人、ハワイのポリネシア人)と区別するときは、「アメリカ・インディアン」と称する。
[編集部]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
インディアン
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
インディアン
Indian
モンゴル系人種で,前3万年ごろからベーリング海峡を渡ってアラスカをへて波状的に移住した。マヤ文明・アステカ文明・アンデス文明など,ラテンアメリカの古代文明は彼らが形成したものである。スペイン人が移住した地域(ラテンアメリカ)では,先住民は鉱山や農園で使役されるとともに,両者の間での混血が進んだ。北アメリカ地域では,氏族共同体的な狩猟生活の段階にとどまっていたが,ヨーロッパ人の進出後,土地を奪われて内陸部に追いやられた。また,白人との混血もほとんど進まなかった。合衆国の西部開拓とは,白人による先住民の土地収奪の過程であったが,たび重なる抵抗も1890年ごろまでに鎮圧された。西部山岳地帯の保留地に追いやられた先住民に対して,市民権が与えられたのは1924年のことである。現在,アメリカ合衆国では“インディアン”の呼び名は蔑称とみなされて,“ネイティブ−アメリカン”と呼ばれるようになっている。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「インディアン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●インディアンの関連情報