●ウィリアム
デジタル大辞泉
ウィリアム(William)
イングランド王。
(1世)[1027~1087]在位1066~1087。イングランドの王位継承権を主張し、ヘースティングズの戦いに勝って王位につき、ノルマン朝を創始。ノルマンディー公。征服王。
(3世)[1650~1702]在位1689~1702。ネーデルラント連合の総督であったが、名誉革命で「権利宣言」を承認して王位につき、議院内閣制への道を開いた。オレンジ公。


出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
ウィリアム
英国マンチェスターで結成されたバンド、ザ・スミスの曲。1984年に発表し、全英第17位を記録。「ローリング・ストーン」誌が選ぶ最も偉大な500曲第431位。原題《William, It Was Really Nothing》。
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ウィリアム
(William)
[一] (一世) イングランド王(在位一〇六六‐八七)。ノルマン王朝の創始者。征服王。(一〇二七‐八七)
[二] (三世) イギリス国王(在位一六八九‐一七〇二)。オランダ終身統領(在位一六七二‐一七〇二)。オレンジ公。イギリス王ジェームズ二世の長女メアリーと結婚、一六八九年名誉革命後「権利宣言」を承認して、妻とともに即位。(一六五〇‐一七〇二)
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ウィリアム」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ウィリアムの関連情報
関連キーワード
| 藤原妍子| シルバン・ハン国| ポスティングシステム| コンラート[2世]| 安倍吉平| 二条院| 藤原顕信| 藤原妍子| 源俊賢| 安倍吉平|