●ウニ類【ウニるい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウニ類
ウニるい
Echinoidea; sea-urchin
棘皮動物門ウニ綱に属する種類の総称。体は球形,半球形,円盤状などで,石灰質の骨板で骨格 (殻) をつくる。殻表に大小多数のとげをもつが,これらは運動や防御に用いられる。体は五放射相称で,体の上部に肛門が開き,下部にはアリストテレスのちょうちんと呼ばれる口器を有する。幼生はエキノプルテウスと呼ばれるプランクトン。2~3種類の卵巣を食用とする。現生のものは約 850種。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ウニ類」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ウニ類の関連情報