●ウリジン三リン酸【ウリジンさんリンさん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウリジン三リン酸
ウリジンさんリンさん
uridine triphosphate
UTPと略記する。プリン・ヌクレオチドの一種で,(ウラシル) - (リボース) - (リン酸) - (リン酸) - (リン酸) の構造をもつ。リン酸同士の2ヵ所の結合は,高エネルギーリン酸結合である。糖類の代謝と関係が深くて,グルコース-1-リン酸と UTPから UDP-グルコースが生成されて,多糖類や配糖体合成の重要な代謝中間物質となるほか,ガラクトース,グルクロン酸,アセチルグルコサミンなどと UDPとの結合物も,同時に糖の代謝中間物質として重要である。また UTPは,他のヌクレオチド三リン酸とともに,リボ核酸合成の素材物質である。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ウリジン三リン酸」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ウリジン三リン酸の関連情報
関連キーワード
| ツイストペアケーブル| 10BASE-T| 100BASE-TX| ウリジン5′-三リン酸| 非シールドツイストペアケーブル| ブロードバンド方式| 100BASE-T4| 100BASE-FX| STPケーブル| カテゴリー|