●エゴロワ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エゴロワ
Yegorova, Lyubov
[生]1966.5.5. ソビエト連邦,トムスク
ロシアのクロスカントリースキー選手。シベリアに生まれて育ち,幼い頃からウィンタースポーツに親しんだ。クロスカントリースキーで才能を発揮し始め,16歳のときにレニングラードへ移り,国内の優秀な選手たちと訓練を重ねた。1987年からワールドカップに出場し,総合成績は1991,1992年が 3位,1993年が 1位,1994年が 2位だった。1991年から 1994年までにワールドカップで 10勝を上げ,世界選手権大会では 1991年に 30kmで優勝,1991年と 1993年にリレーで優勝した。体力と才能に恵まれ,長距離も短距離も得意とした。1992年アルベールビル・オリンピック冬季競技大会で複合,15km,リレーで金メダル,5kmと 30kmで銀メダルを獲得。1994年リレハンメル・オリンピック冬季競技大会では,5km,複合,リレーで金メダル,15kmで銀メダルを手にし,ノルウェーのビョルン・ダーリと並んでリレハンメル大会最多のメダルを獲得した。オリンピック冬季競技大会で女子選手のメダル獲得 9個は,ライサ・スメタニナの同大会史上最多 10個に次ぐ。1997年,世界選手権大会で 5kmを制したが,運動能力を向上させる薬物の服用を隠蔽するために使われる興奮剤がドーピング検査で検出され,メダルを剥奪されたうえに 2年間の出場停止処分を受けた。処分が解けたのち競技に復帰したが,かつてのような強さはみられなかった。(→ノルディックスキー)
ロシアのクロスカントリースキー選手。シベリアに生まれて育ち,幼い頃からウィンタースポーツに親しんだ。クロスカントリースキーで才能を発揮し始め,16歳のときにレニングラードへ移り,国内の優秀な選手たちと訓練を重ねた。1987年からワールドカップに出場し,総合成績は1991,1992年が 3位,1993年が 1位,1994年が 2位だった。1991年から 1994年までにワールドカップで 10勝を上げ,世界選手権大会では 1991年に 30kmで優勝,1991年と 1993年にリレーで優勝した。体力と才能に恵まれ,長距離も短距離も得意とした。1992年アルベールビル・オリンピック冬季競技大会で複合,15km,リレーで金メダル,5kmと 30kmで銀メダルを獲得。1994年リレハンメル・オリンピック冬季競技大会では,5km,複合,リレーで金メダル,15kmで銀メダルを手にし,ノルウェーのビョルン・ダーリと並んでリレハンメル大会最多のメダルを獲得した。オリンピック冬季競技大会で女子選手のメダル獲得 9個は,ライサ・スメタニナの同大会史上最多 10個に次ぐ。1997年,世界選手権大会で 5kmを制したが,運動能力を向上させる薬物の服用を隠蔽するために使われる興奮剤がドーピング検査で検出され,メダルを剥奪されたうえに 2年間の出場停止処分を受けた。処分が解けたのち競技に復帰したが,かつてのような強さはみられなかった。(→ノルディックスキー)
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「エゴロワ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●エゴロワの関連情報
関連キーワード
| 新藤兼人| 加藤泰| 丹下健三| 野村芳太郎| 森一生| 宇宙開発史(年表)| ビートルズ| キリスト教民主同盟| 東松照明| ボータ|