●エゴ
デジタル大辞泉
エゴ(〈ラテン〉・〈英〉ego)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
えご【エゴ】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
エゴ
(ego 一人称単数の人称代名詞)⸨エゴー⸩
[1]
① 認識、意欲、行動などの主体として、他と区別される自分。自己。自我。
※徳川氏時代の平民的理想(1892)〈北村透谷〉三「彼のシバルリイは『我(エゴー)』を重んじて軽々しく死し軽々しく生きず」
② フロイトの用語。感覚の刺激や肉体的要求の知覚と、身体運動との間を調節する心理装置。自己保存の役割を果たす。自我。
③ 自分本位の考え方や態度。また、そういう考え方の人。エゴイスト。エゴイズム。「地域エゴ」 〔モダン用語辞典(1930)〕
※メサの使徒(1950)〈武田泰淳〉「気やすさに無作法とエゴをまぜ加へた客たちは」
[2] 〘形動〙 「エゴイスティック」の略。
※蒲団(1907)〈田山花袋〉六「愛する女を君の為めに山の中に埋もらせるほどエゴーな人間ぢゃありますまい」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エゴ
「自我」のページをご覧ください
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「エゴ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●エゴの関連情報