●エルズルム
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エルズルム
Erzurum
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
エルズルム(Erzurum)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
エルズルム【Erzurum】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
エルズルム
えるずるむ
Erzurum
トルコの小アジア半島北東部にある都市。エルズルム県の県都。ユーフラテス川の源流、カラスー川の上流域、標高1950メートルの高地に位置する。人口36万1235(2000)。小麦、テンサイなどを産する農業地域の中心である。またトルコ東部の交通の要衝で、旧ソ連地域へも鉄道が通じる。アタチュルク大学、考古学博物館などがある。ビザンティン帝国時代はテオドシオポリスTheodosiopolisとよばれた。戦略拠点でもあるため、19世紀のロシア・トルコ戦争の際にはロシア軍に占領された。
[末尾至行]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「エルズルム」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●エルズルムの関連情報
関連キーワード
| エアバス| 日経300先物取引| 重複保険| ブタ| 勘合貿易遣明船(年表)| 脂質代謝総論| 電波| ティカル遺跡| モンテアルバン遺跡| 児童買春児童ポルノ処罰法|