●エース
デジタル大辞泉
エース(ace)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
エース
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本の企業がわかる事典2014-2015
エース
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
エース
えーす
ace
トランプのAで表示されている1の札。転じて最高のもの、とくに優秀なものを意味し、次の場合にもエースということばが使われる。(1)ダイスの1の目、ドミノの1・1の牌(ぱい)、(2)ゴルフのホール・イン・ワン、(3)テニス、バドミントンなどの球技で、相手にボールを打ち返すチャンスを与えずに得点すること、(4)もっとも重要な情報や武器をもっていること、一般に最後の決め手、切り札をもっていること、(5)最高の品質のもの、他に卓越した第一級のもの、(6)名人、名手などと称されるその道に熟達した人、(7)野球の主戦投手、優秀選手、(8)第一次世界大戦中に敵機を5機撃墜したフランスの殊勲飛行士、空の勇士、(9)ごくわずかな量や非常に小さな微分子、原子。またアメリカの俗語で、1ドル紙幣のことや飲食店の一人客または一人客用のテーブルのことをエースとよんでいる。
[倉茂貞助]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
エース
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「エース」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●エースの関連情報