●オデオン座【オデオンざ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オデオン座
オデオンざ
Théâtre National de l'Odéon
パリにあるフランス第2の国立劇場。 1782年コメディー・フランセーズの本拠地として創設された。革命を経て 95年国立劇場となるが,同劇団は分裂・再統合されて 99年現在地へ移転。その後劇場は 99,1818年と2度火災にあったが, 19年国立第二劇場として再開。初めはオペレッタ風の作品の上演が多かったが,29年以降,音楽的要素の強い作品はオペラ座やオペラ・コミック座に移り,オデオン座では古典や新しい戯曲が上演されるようになった。 1946年,コメディー・フランセーズと合併し,第一劇場サル・リシュリュー Salle Richelieuと第二劇場サル・リュクサンブール Salle Luxembourgに改称。コメディー・フランセーズが第一劇場として古典や近代劇を上演するのに対し,オデオン座は新作レパートリーを中心とする第二劇場となった。 59年 J.-L.バローの指揮のもとに再びテアトル・ド・フランス Théâtre de Franceとして独立。バローによるジュネの『屏風』 (1966) の上演では劇場での暴動を引起した。 68年五月革命により劇場は占拠され,バローも解任される。 71年には再度コメディー・フランセーズの管理下に入り,旧称のオデオン座に改称された。 83年~90年 G.ストレーレル率いる欧州劇場 Théâtre de l'Europeの本拠地となっていた。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
おでおんざ【オデオン座】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「オデオン座」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●オデオン座の関連情報