●オランダ戦争【オランダせんそう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ戦争
オランダせんそう
Dutch War
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
オランダせんそう【オランダ戦争】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダ戦争
おらんだせんそう
フランス王ルイ14世の対オランダ侵略戦争(1672~78)。コルベールの対オランダ高関税政策と、ルイ14世の大陸制圧政策推進の結果起こった戦争。戦いは、フランスと密約したイギリスの第三次イギリス・オランダ戦争の形で開始され、ついでルイ14世が大軍を率いてオランダに侵入した。危機に直面したオランダ民衆は、洪水作戦を展開し、さらにウィット政権を打倒しオラニエ家のウィレム(後のイギリス王ウィリアム3世)を共和国総督に迎え、徹底抗戦を続けた。オランダの蘇生(そせい)を機に、スペイン、ドイツ皇帝や諸侯がオランダを支持し、1674年イギリスも単独講和した。孤立したルイ14世はオランダから撤兵し、戦いはハプスブルク勢力との長期戦に変わり、結局、78年8月ナイメーヘンの講和(対ドイツ講和は79年2月)をもって終わった。フランスは高関税を撤回し、コルベール政策は挫折(ざせつ)したが、フランシュ・コンテほかを獲得し、フランスの軍事、外交、文化上の威勢は全ヨーロッパに及んだ。
[千葉治男]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「オランダ戦争」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●オランダ戦争の関連情報