●オランダ領アンティル【オランダりょうアンティル】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ領アンティル
オランダりょうアンティル
Nederlandse Antillen
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
オランダりょう‐アンティル〔‐リヤウ‐〕【オランダ領アンティル】
[補説]オランダ領アンティルを構成した6島は地理的に二つのグループに分かれ、このうちカリブ海南部のベネズエラ沖に連なるアルバ島・ボネール島・キュラソー島の3島はABC諸島、約800キロに離れたカリブ海北東部に位置するシントマールテン島・シントユースタティウス島・サバ島の3島はSSS諸島と総称される。また、オランダ領アンティル解体時に単独の自治領とならず、特別自治体としてオランダ本国に編入されたボネール島・シントユースタティウス島・サバ島の3島はBES諸島と総称される。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
オランダりょうアンティル【オランダ領アンティル Nederlandse Antillen】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダ領アンティル
おらんだりょうあんてぃる
Netherlands Antilles
西インド諸島にあったオランダの自治領。カリブ海南部、ベネズエラの北西にあるアルーバ島、キュラソー島、ボネール島と、リーワード諸島中のサン・マルタン島(島の北部はフランス領)、サバ島、セント・ユスタティウス島の6島からなる。1986年にアルーバ島が単独の自治領として分離。残った5島も2010年に解体、キュラソーとサン・マルタン両島は単独の自治領となり、ボネール、サバ、セント・ユスタティウスの3島はオランダに編入された。1995年当時の面積809平方キロメートル、人口20万7333。中心都市はキュラソー島のウィレムスタット。住民の多くは先住民、アフリカ人、スペイン人、オランダ人などの混血。オランダ領アンティルは、オランダ王国憲章に基づきオランダと同等の立場に立ち、ほぼ独立国に等しい政治体制を有したが、外交、防衛についてはオランダが権限をもっていた。
[菅野峰明]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
オランダりょう‐アンティル ‥リャウ‥【オランダ領アンティル】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「オランダ領アンティル」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●オランダ領アンティルの関連情報