●カラカス
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カラカス
Caracas
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
カラカス(Caracas)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
カラカス【Caracas】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
カラカス
からかす
Caracas
南アメリカ北部、カリブ海沿岸にあるベネズエラの首都。アンデス山脈北端の支脈の一つ中央高地に取り囲まれた盆地(標高960メートル)に位置する。人口197万5787(2000)。カラカスという名称は先住民族であるカラカス人からきている。年間を通じて常春の気候に恵まれ、世界でもっともよい気候の都市の一つといわれる。
1567年にスペインのドン・ディエゴ・デ・ロサダにより建設され、18世紀には南アメリカ北部のスペイン植民地の中心となった。1830年のベネズエラの独立以来首都であり、とくに1950年代に、ベネズエラの石油ブームを背景にして首都建設計画が実施され、人口が急増して町の様相が一変した。南アメリカの独立運動の指導者シモン・ボリーバルの出身地であり、ボリーバルや独立戦争に関する記念物が多い。
東西15キロメートルにわたる市街地の建物は、植民地様式と近代様式が混合している。西部地区はスペイン風の植民地様式の建物が多数保存されている。東部地区は近代的な高層建築のビジネス街やアパート群からなり、高速道路が通じ、政治、行政、経済の諸施設が集中している。市街地にはヤシやマンゴーや花の多い木の並木がよく整備されており、花のあふれる公園も多い。市街地の周辺地区にはランチョとよばれる巨大なスラム街が形成されており、中心部とは著しい対照をなしている。市の西部には工業地区があり、製糖、食品加工、醸造、皮革、製紙、たばこ、ガラス製品、薬品などの工業が発達している。外港のラグアイラとは高速道路で結ばれ、北西19.2キロメートルにマイケティア国際空港がある。
[山本正三]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
カラカス
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「カラカス」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●カラカスの関連情報