●カルロビバリ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カルロビバリ
Karlovy Vary
ドイツ語ではカルルスバート Karlsbad。チェコ西部,チェヒ (ボヘミア) 地方西部の都市。プラハの西約 120km,ラベ (エルベ) 川の支流のオフジェ川とテプラー川の合流点に位置する。世界的に有名な温泉都市で,1347年に神聖ローマ帝国のカレル (カルル) 4世によって温泉保養地として建設されたといわれるところから,この名がある。 42~72℃のいくつかの泉源に恵まれ,観光,保養のために訪れる人が多い。町が急速に発達したのは 18~19世紀で,ベートーベン,ショパン,ゲーテ,シラーなども訪れている。ガラス製品,陶器,リキュール酒 (ベヘロフカ) は特産。ここで保養した有名人の碑が町のいたるところにあり,観光の名所になっている。1年おきに国際映画祭が開催されている。人口5万 6291 (1991推計) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「カルロビバリ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●カルロビバリの関連情報