●キンコ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キンコ
Cucumaria japonica
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
キンコ【Cucumaria japonica】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
キンコ
きんこ / 金海鼠
[学] Cucumaria frondosa japonica
棘皮(きょくひ)動物門ナマコ綱キンコ科に属する海産動物。東北地方と北海道の沿岸に産し、体形がずんぐりして太く、背腹の区別がはっきりしないナマコ。フジコともよばれる。体長20センチメートル近くになる。体色はさまざまで、灰褐色のものが多いが、暗褐色、濃紫色、黄白色のものもある。口の周りの触手は10本あり、網の目のように枝分れしている。砂金の名産地である宮城県金華山の産として古くから知られ、また生殖巣が美しい黄金色をしていることから、砂金を食べるとか、金の精気から生じたという言い伝えが生じてキンコとよばれるようになった。
[重井陸夫]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「キンコ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●キンコの関連情報