●クラウドコンピューティング【くらうどこんぴゅーてぃんぐ】
知恵蔵
クラウドコンピューティング
「クラウド・コンピューティング」という言葉自体は2006年8月、グーグルの最高経営責任者のエリック・シュミット氏が、米・カリフォルニアで開かれた「サーチエンジン戦略会議」の中で、「ブラウザの種類も、アクセス手段も、パソコンかマックか、携帯電話かも無関係です。“雲(クラウド)”のような、巨大なインターネットにアクセスすれば、その利益、恵みの雨を受けられる時代になっています」という発言を受けて生まれた。しかし、概念としてはパソコンが存在する以前の、1960年代から存在したもので、決して新しいものではない。
だが近年、急速にブロードバンドネットワークや、携帯電話を中心としたモバイルネットワークが普及したことで、より現実的なビジョンとして、「クラウド的」なサービスを提供する企業が登場している。一般的に「クラウド的」と言われるサービスとしては、グーグルの「Google Maps」「Gmail」、ヤフーの「Flickr」、アップルの「MobileMe」、セールスフォース・ドットコムのCRMシステムなどが挙げられる。
(西田宗千佳 フリージャーナリスト / 2008年)
出典:(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」
朝日新聞掲載「キーワード」
クラウドコンピューティング
(2012-11-09 朝日新聞 朝刊 2経済)
出典:朝日新聞掲載「キーワード」
デジタル大辞泉
クラウド‐コンピューティング(cloud computing)
[補説]「クラウド(雲)」は、コンピューターネットワークのイメージ図において、インターネットを雲として表すことに由来する。ASPが提供するサービスやSaaS(サース)もほぼ同じだが、これらがソフトウエアの機能を提供するものであることに対し、2006年頃からはより包括的な概念を表す言葉として使われるようになった。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
IT用語がわかる辞典
クラウドコンピューティング【cloud computing】
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
クラウドコンピューティング
くらうどこんぴゅーてぃんぐ
cloud computing
インターネット上にある複数のサーバーを利用して作業を行うサービス形態を表した概念の一つ。ローカルなパソコン上で行う作業や機能を、ほとんどすべてネット上で実現できるようにした環境をさす。単にクラウドともいう。ネットワークをイメージする図版で雲(クラウド)をよく使うことからきた表現で、2006年にグーグル社 CEO(最高経営責任者)であったエリック・シュミットEric Schmidt(1955― )がはじめてこのことばを使ったとされる。一般的にはブラウザを介して作業を行い、ユーザー側は提供されるサービス内容のみを意識することになり、バックボーンのサーバーの構成や機能などは気にする必要がない。このサービスを利用することで、アプリケーションのインストール、更新、メンテナンスの労力やハードウェアの維持管理に関する人的・物的資源、電力消費、設置場所の削減を図ることができる。企業の場合は、コストの低減化だけでなく必要な処理能力を適切なタイミングで利用できるようになり、経営の迅速化にも役だつ。
クラウドコンピューティングはネットワークを利用した分散処理による、ハードウェアやソフトウェア、システム全般にわたる仮想化技術の形態や方向性を示す概念であるため、そこに含まれるシステムやビジネスは多岐にわたる。ユーザーに提供するサービスモデル(クラウドサービスと総称される)は、大きく三つに分けられる。
(1)ネットワークやデータセンターなどのインフラ関連を提供するIaaS(イアース)(Infrastructure as a Service)
(2)データベースやユーザー・インターフェースなどアプリケーションを利用するためのさまざまな基盤や開発環境などを提供する、プラットフォーム関連のPaaS(パース)(Platform as a Service)
(3)メールやスケジュール管理をはじめ、さまざまなウェブアプリケーションサービスを提供するASP(Application Service Provider)やSaaS(サース)(Software as a Service)。
[編集部]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「クラウドコンピューティング」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●クラウドコンピューティングの関連情報