●グラティアヌス
世界大百科事典 第2版
グラティアヌス【Flavius Gratianus】
359‐383
ローマ皇帝。在位367‐383年。ウァレンティニアヌス1世の息子で,367年アウグストゥス位に就き,375年の父帝の死後ローマ帝国西方の統治を引き継ぐ。当初は師アウソニウスの進言で元老院との関係改善に意を用い,異教・異端にも寛容策を採ったが,自身は熱心な正統派キリスト教徒で,やがてミラノ司教アンブロシウスの影響下で不寛容策に転じ,歴代ローマ皇帝が帯びたポンティフェクス・マクシムス(大神官)の称号を棄て(379),またウィクトリア女神の祭壇を元老院議場から撤去させた(382)。
ローマ皇帝。在位367‐383年。ウァレンティニアヌス1世の息子で,367年アウグストゥス位に就き,375年の父帝の死後ローマ帝国西方の統治を引き継ぐ。当初は師アウソニウスの進言で元老院との関係改善に意を用い,異教・異端にも寛容策を採ったが,自身は熱心な正統派キリスト教徒で,やがてミラノ司教アンブロシウスの影響下で不寛容策に転じ,歴代ローマ皇帝が帯びたポンティフェクス・マクシムス(大神官)の称号を棄て(379),またウィクトリア女神の祭壇を元老院議場から撤去させた(382)。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「グラティアヌス」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●グラティアヌスの関連情報
関連キーワード
| グラチアヌス| 監査役| 釈迦| テオドシウス(1世)| 南泥湾| フィリッポス[2世]| フィリッポス2世| アルタクセルクセス2世| アルカディウス| ターク・イ・ブスターン|