●コケ【こけ】
日本大百科全書(ニッポニカ)
コケ
こけ
一般的には、小形の植物を総称する場合と、コケ植物を特定してよぶ場合とがある。小形の植物の総称として使われる場合は、種子植物のコケモモ、サギゴケなどのように高さ数センチメートルのもの、あるいはシダ植物のコケシノブ、マメヅタなどのほか、地衣類およびクロレラなどの藻類をさしている。『古事記』などに出てくる「木毛」あるいは「蘿」はそれぞれ「こけ」と読み、小形の植物の意である。コケ植物をさす「苔」あるいは「蘚」がコケにあてられたのはずっとあとの、江戸中期になってからである。コケ植物を特定してコケというのは、ゼニゴケやスギゴケの仲間の植物をさしているが、形態的に類似した地衣類も含まれることがある。
[井上 浩]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
現代外国人名録2016
コケ
Koke
- 職業・肩書
- サッカー選手(アトレティコ・マドリード・MF)
- 国籍
- スペイン
- 生年月日
- 1992年1月8日
- 出生地
- マドリード
- 本名
- レスレクシオン・メロディオ,ホルヘ〈Resurrección Merodio,Jorge〉
- 経歴
- 8歳の時、アトレティコ・マドリードの下部組織に入り、17歳でトップチーム入り。2014年18シーズンぶりのリーグ優勝に貢献し、UEFA欧州チャンピオンズリーグ(欧州CL)決勝に進出。各年代のスペイン代表にも選出され、2012年ロンドン五輪代表、2013年U-21欧州選手権では優勝を果たした。2014年W杯ブラジル大会では2試合に出場。178センチ、74キロ。利き足は右。“コケ”は、本名のホルヘと発音が似ていることからついた愛称。
出典:日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「コケ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●コケの関連情報