●コブハクチョウ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コブハクチョウ
Cygnus olor; mute swan
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
朝日新聞掲載「キーワード」
コブハクチョウ
(2006-05-11 朝日新聞 朝刊 鹿児島全県 1地方)
出典:朝日新聞掲載「キーワード」
日本大百科全書(ニッポニカ)
コブハクチョウ
こぶはくちょう / 瘤白鳥
mute swan
[学] Cygnus olor
鳥綱カモ目カモ科の鳥。スウェーデン、デンマーク、ドイツ北部、ポーランドから中近東、モンゴル、東はウスリー地方までに自然繁殖し、イギリス、中部ヨーロッパでは半家禽(はんかきん)や再野生化したものが繁殖している。日本では野生のものは八丈島から迷鳥記録があるのみであるが、公園や都市の堀に放されているものが多い。餌(えさ)は水草などの植物性のものが多いが、昆虫なども食べる。全長約1.4メートルと最大のハクチョウで、目から嘴(くちばし)への三角部、鼻瘤(びりゅう)、嘴の端が黒く、嘴は橙(だいだい)色、足は黒いが淡色型もある。翼を背の両側に膨らませる美しい姿勢が特徴で、雛(ひな)はその中に入って運ばれる。この姿勢はほかのハクチョウにはみられずコクチョウとだけ共通で、その類縁を示唆するものと考えられる。
[黒田長久]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「コブハクチョウ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●コブハクチョウの関連情報
関連キーワード
| 高血圧| 仮面高血圧| 高血圧患者のみかた| マツコ・デラックス| ウエルター級| 簡易裁判所| スーパーライト級| 審級| 東洲斎写楽| 赤ちゃんの世話|