●コマ収差【コマしゅうさ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コマ収差
コマしゅうさ
coma
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
コマ‐しゅうさ〔‐シウサ〕【コマ収差】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
カメラマン写真用語辞典
コマ収差
広い意味での 球面収差 のひとつで、レンズ中心から入る光とレンズ周辺から入る光のズレによって起きる。画面周辺で画質が低下したり、コマ・フレアという彗星のような形の像が現れることもある。コマ収差は絞り込むことによって見かけ上は改善されるが、本質的には非球面レンズの使用などにより補正する方法がベストである。コマ収差を見るには、夜景の点光源を絞り開放で撮影し、周辺の光の流れ具合を見るといい。
出典:カメラマンWeb
解説は執筆時の情報に基づいており、現時点で最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
こましゅうさ【コマ収差】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「コマ収差」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●コマ収差の関連情報