●コムソモール
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コムソモール
Komsomol; Vsesoyuznyi Leninskii Kommunisticheskii Soyuz Molodëzhi
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
コムソモール(〈ロシア〉komsomol)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
コムソモール【Komsomol】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
コムソモール
こむそもーる
комсомол/komsomol ロシア語
ソ連の14歳から28歳までの青年男女の政治組織。正式名称を「全ソ連邦レーニン共産青年同盟」という。1918年10月29日に創設された。コムソモールはソビエト共産党の若き予備軍として、その加入にあたっては、学校での勉学、日常の行動、社会的労働への参加度といった面から厳密な審査が行われた。コムソモールの主要な任務は、ソビエト共産党の青年教育活動を援助して、労働を愛し高い教養を身につけた共産主義者を育成すること、プロレタリア国際主義に基づく国際協調の精神を育成することなどであった。
コムソモールは、各種の企業や機関のほか、学校や大学にも組織されており、学習活動をはじめとして、クラブ、公開講座、政治討論会などの政治活動や社会奉仕活動を自主的に計画し実行していた。ピオネール(レーニン記念全ソ連邦ピオネール)組織を指導し、その活動を援助することもコムソモールの重要な活動の一つであった。1983年時点の組織人員は約4200万人。機関紙『コムソモールスカヤ・プラウダ』など、出版物の発行もしていたが、コムソモール組織は1991年のソ連崩壊以後活動を停止、解散した。
[川野辺敏]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
コムソモール
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「コムソモール」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●コムソモールの関連情報