●コメディ・フランセーズ
世界大百科事典 第2版
コメディ・フランセーズ【La Comédie‐Française】
フランスの国立劇場(団)。別名〈モリエールの家〉,またその所在地から〈リシュリュー劇場〉ともいう。1680年,ルイ14世の勅令により創立。前身は喜劇界の大立者モリエールの一座。同座は73年にモリエールが死ぬと,解散した〈マレー座Théâtre du Marais〉の役者たちを吸収合体して存続していたが,さらに上記の勅令で当時悲劇の総本山だった〈オテル・ド・ブルゴーニュ座(ブルゴーニュ座)〉と合併,パリおよびその周辺の演劇独占権(イタリア劇団は例外)を与えられた王立劇団としてコルネイユ,ラシーヌの悲劇,モリエールの喜劇などを財産として発足した。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「コメディ・フランセーズ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●コメディ・フランセーズの関連情報