●コンスタンティヌス一世【コンスタンティヌスイッセイ】
デジタル大辞泉
コンスタンティヌス‐いっせい【コンスタンティヌス一世】
《Flavius Valerius Constantinus Ⅰ》[274?~337]ローマの皇帝。在位306~337年。混乱した帝国を再統一し、専制体制を確立。313年ミラノ勅令を発してキリスト教を公認、325年ニカイア公会議を召集、アリウス派紛争を調停。330年ビザンチウムに遷都し、コンスタンティノポリスと改名。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
コンスタンティヌス‐いっせい【コンスタンティヌス一世】
(Constantinus I) ローマ皇帝(在位三〇六‐三三七)。コンスタンティウス一世の子。三一三年ミラノ勅令を発してキリスト教を公認し、三二五年ニカイア公会議を開いてキリスト教の正統派を決める。三三〇年ビザンティウムに遷都し、コンスタンティノポリスと改名した。大帝と呼ばれる。(二七四頃‐三三七)
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「コンスタンティヌス一世」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●コンスタンティヌス一世の関連情報
関連キーワード
| Nintendo Labo| バルメス| ヤイエル| ティブルス| ゲンス| アウグスティヌス(神学者)| ディオクレティアヌス| マクシミアヌス| マルティアリス| クレメンス[アレクサンドリア]|