●サワガニ(沢蟹)【サワガニ】
世界大百科事典 第2版
サワガニ【サワガニ(沢蟹) Geothelphusa dehaani】
谷川の清流にすむ甲殻綱サワガニ科のカニで,日本固有種(イラスト)。本州,四国,九州に生息する唯一の純淡水産のカニで,南限は屋久島である。近年ではペットとしても人気があるほか,空揚げにしたり甘辛く煮て食用とされる。生息場所によって色彩は必ずしも一定していないが,濃紫褐色,茶褐色,淡青色が基本3型とされる。これらの色彩型の一般的な分布には地域性が認められることが多いが,分類学的には同種として扱われている。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「サワガニ(沢蟹)」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●サワガニ(沢蟹)の関連情報