●サンキュロット
デジタル大辞泉
サン‐キュロット(〈フランス〉sans-culotte)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
サン‐キュロット
〘名〙 (sans-culottes 「キュロット(貴族や金持の着用する膝までの半ズボン)をはかないもの」の意) フランス革命期の手工業者、工場労働者などから成る民衆につけられた名称。議場外勢力として革命を推進した。
※星座(1922)〈有島武郎〉「大道演説、自由帽、サンキュロット、ギヨチン」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
サンキュロット
sans-culottes
フランス革命期の手工業者・小商人・労働者など,パリをはじめとする都市の民衆に対する呼称
「短ズボン(キュロット)をはかぬ者」の意で,当時キュロットをはいていた貴族やブルジョワジーからさげすんだ意味に用いられた。小ブルジョワ的・革命的な社会集団で,山岳派を支持し,バスティーユ襲撃,ヴェルサイユ行進,8月10日事件など革命の原動力となった。
「短ズボン(キュロット)をはかぬ者」の意で,当時キュロットをはいていた貴族やブルジョワジーからさげすんだ意味に用いられた。小ブルジョワ的・革命的な社会集団で,山岳派を支持し,バスティーユ襲撃,ヴェルサイユ行進,8月10日事件など革命の原動力となった。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「サンキュロット」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●サンキュロットの関連情報