●サンタマリアデッラピエーベ教会【サンタマリアデッラピエーベキョウカイ】
デジタル大辞泉
サンタマリア‐デッラ‐ピエーベ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンタマリアデッラピエーベ教会】
《Chiesa di Santa Maria della Pieve》イタリア中部、トスカーナ州の都市アレッツォにある教会。12世紀から13世紀にかけて建造。ピサ‐ルッカ様式と称されるロマネスク建築の代表的な教会の一。ファサード上部は小アーチを形作る3層の列柱が並び、上段にいくほどアーチが小さくなっている。14世紀半ばに建てられた鐘楼が隣接する。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「サンタマリアデッラピエーベ教会」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●サンタマリアデッラピエーベ教会の関連情報
関連キーワード
| マイケルズ| サンタマリアインパルミス教会| サンタマリアディイドリス教会| サンタマリアディベトレム教会| サンタマリアデイミラーコリ教会| サンタマリアデッラスピーナ教会| サンタフェ| サンタクルス修道院| サンタクルス島| グアラニーのイエズス会伝道施設群|