●シェール・シャー
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シェール・シャー
Sher Shāh
[没]1545
インド,ムスリム王朝であるスール朝の創始者 (在位 1539~45) 。ロディー朝末期からムガル帝国創始期に,北インド各地に割拠していたアフガン系諸族の一つであるスール族の首長であった彼は,ビハール地方に勢力を拡大し,アフガン系諸族を統合して,1540年ムガル帝国第2代皇帝フマーユーンをカナウジに破り,スール朝を創始した。治世は6年の短期間であったが,地税徴収のための土地測量,貨幣制度,軍隊や官僚制度の整備など,内政面においても注目すべき施策を行なっている。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
シェール・シャー
しぇーるしゃー
Sher Shāh
(1472/73―1545)
インドのデリーに都したアフガン系の王朝であるスール朝の創始者(在位1539~45)。北インドにはアフガン系の諸勢力が分散的に進出していたが、その一つのロディー人はサイイド朝を倒してロディー朝(1451~1526)をつくった。しかし、この王朝はムガル帝国によって滅ぼされた。ムガル帝国第2代フマーユーンの時代に、アフガン系のスール人にシェール・シャーが出て、強大な勢力となり、フマーユーンをペルシアに追って、デリーを占領し、スール朝を創始した(1540)が、スール朝はシェール・シャーの死後衰え、帰国したフマーユーンに敗れて滅亡した(1555)。
[小谷汪之]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「シェール・シャー」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●シェール・シャーの関連情報
関連キーワード
| チェリーニ| イワン3世(大帝)| ボナベントゥラ| マヤーノ| 経覚私要鈔| コルナロ| レオナルド・ダ・ビンチ(年譜)| 足利義政| 細川勝元| 足利義尚|