●シャルダン
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シャルダン
Chardin, Jean-Baptiste-Siméon
[没]1779.12.6. パリ
フランスの画家。初めピエール=ジャック・カーズ,次にノエル=ニコラ・コアペルに学んだが,画家としての教育はおもにジャン=バティスト・ファン・ルーによって授けられた。1728年無審査の青年画家展覧会に『赤鱏(あかえい)』『食器棚』(ともにルーブル美術館)を含む 10点ほどの作品を出品。その力強い色調と巧みな構図によって認められ,アカデミー会員となった。『洗濯女』(スウェーデン国立美術館),『手紙に封をする女性』(ベルリン国立美術館)など 1734年の展覧会に出品された作品のほかにも,『羽根つきの少女』(1734,ウフィツィ美術館),『買い物の帰り』(1739,ベルリン国立美術館)など丹念な筆致によって写実的に描いた作品があり,色彩を混合せずに並置することによって対象上の光の反映をみごとにとらえている。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
シャルダン
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
シャルダン(Jean-Baptiste Siméon Chardin)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
シャルダン【Jean‐Baptiste Siméon Chardin】
フランスの静物,風俗画家。パリに生まれ,生涯をパリ,それもセーヌ川周辺で過ごす。カーズP.J.Cazesに師事,その後コアペルの肖像画制作の際の,静物の部分を描く助手をしたらしい。1728年〈サロン・ド・ジュネスSalon de Jeunesse(青年美術展)〉に《エイ》を初めて出品して認められ,アカデミーに入る。その成功にもかかわらず,必ずしも生活は容易でなかったため,フォンテンブロー宮殿のグランド・ギャルリーの修復作業などに従事するかたわら静物画を制作した。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
シャルダン
しゃるだん
Jean-Baptiste Siméon Chardin
(1699―1779)
フランスの画家。生涯をパリに過ごす。ピエール・ジャック・カーズおよびノエル・ニコラ・コワペルに師事し、1728年、ラルジリエールらの推挙を得て王立アカデミー会員として認められ、『赤えい』(ルーブル美術館)を提出する。静物画を主として描き、その迫真的な筆力、強い構図、静かな雰囲気で評価を得たが、公の仕事は、フォンテンブロー宮の修復など、さほど「満足できるものではなかった」ため、オランダ風の風俗画、人物画に転じ、とくに風俗画では、フランス的な典雅さと静かな構成で評価を得た。40年ルイ15世に謁見を許されて献じた『食前の祈り』(ルーブル美術館)はその代表作。70年ごろまで彼の名声は高く、生活は安定していたが、最晩年は不遇であり、また視力の弱化によってパステル画に転じている。ディドロたちによって称揚された彼の静物画と風俗画は、19世紀の絵画(たとえばセザンヌなど)に先駆する近代性とロココの魅惑のみごとな合一であるといえよう。
[中山公男]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
シャルダン
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「シャルダン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●シャルダンの関連情報
関連キーワード
| 民主党| 強姦| コンモドゥス| 縮小解釈| QRコード| エレウテリウス| 親告罪| リモネン(データノート)| 強制性交等罪| 吉草酸|