●ジェファーソン
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジェファーソン
Jefferson, Joseph
[没]1905.4.23. パームビーチ
19世紀アメリカ演劇を代表する喜劇俳優。有名な俳優一家に生れ,L.キーンの一座で演じた『我らのアメリカのいとこ』 (1858) で成功。 D.ブーシコーの脚色による『リップ・バン・ウィンクル』は,1865年のロンドン初演以後 80年までしばしば再演され,彼の最大の当り役となった。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ジェファーソン
Jefferson, Thomas
[没]1826.7.4. バージニア,モンティセロ
アメリカの政治家,思想家。アメリカ独立宣言の起草者。第3代大統領 (在任 1801~09) 。バージニア植民地のプランター (大農場主) の家に生れ,1757年父の死により遺産を相続。生涯を通じて 1200ha余の土地と,約 150人の奴隷を所有。 62年ウィリアム・アンド・メアリー大学卒業。 67年弁護士となる。 69~74年バージニア植民地議会議員。独立運動の指導者となり 73年 R.リー,P.ヘンリーらとともにバージニア通信連絡委員会を組織。 75,76年大陸会議代表。 B.フランクリン,J.アダムズらとともに独立宣言起草委員に指名され,独立宣言草案を執筆。 79~81年バージニア邦知事として独立戦争下の邦を指導。 83~85年再び大陸会議代表。 85~89年フランス駐在公使として同盟国フランスとの友好維持にあたった。 90~93年 G.ワシントン大統領のもとで初代国務長官。財務長官 A.ハミルトンをはじめとする連邦派に対抗してリパブリカンズ (共和派) の代表的存在となり,アメリカにおける政党誕生の礎をつくった。 97~1801年アダムズ大統領のもとで副大統領。 01年第3代大統領に就任。大統領としてはハミルトン路線を継承した。 03年ナポレオン治下のフランスと交渉し,「ルイジアナ購入」に成功。わずか 1500万ドルの支出によってアメリカの領土は一躍2倍になり,白人人口の西漸のための基礎となった。ナポレオン戦争では中立政策を維持。第2期の大統領任期終了とともにバージニア州モンティセロのプランテーションに引退。主著『バージニア覚え書』 Notes on the State of Virginia (1782) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ジェファーソン(Thomas Jefferson)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ジェファーソン
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
ジェファーソン
じぇふぁーそん
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ジェファーソン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ジェファーソンの関連情報
関連キーワード
| ピウス8世| ユゴー| ギリシャ独立戦争| ギリシア解放戦争| ショパン| 土岐貞範| ウィリアムズ| エンデ| オズーフ| ポンペ|