●ジェレミー アボット
最新 世界スポーツ人名事典
ジェレミー アボット
Jeremy Abbott
フィギュアスケート
フィギュアスケート選手
生年月日:1985年6月5日
国籍:米国
出生地:コロラド州アスペン
経歴:2歳でスケートを始め、4歳からフィギュアスケートの試合に出場。2006〜2007年シーズン全米選手権4位、四大陸選手権3位。2007〜2008年シーズン全米選手権4位、四大陸選手権5位、世界選手権11位。2008〜2009年シーズン全米選手権で初優勝、ISUグランプリ(GP)シリーズ・ファイナルでも初優勝を果たす。2009〜2010年シーズン全米選手権2連覇、GPファイナル4位、バンクーバー五輪9位、世界選手権5位。2010〜2011年シーズンはGPシリーズ日本大会2位、全米選手権4位、四大陸選手権3位。2011〜2012年シーズンはGPシリーズ・ロシア杯3位、中国杯優勝、GPファイナル5位、全米選手権3度目の優勝、世界選手権8位。2012〜2013年シーズンはGPシリーズ・アメリカ杯5位、フランス杯2位、全米選手権3位。179センチ。デトロイトスケートクラブで、1994年世界選手権金メダリストの佐藤有香に師事する。
生年月日:1985年6月5日
国籍:米国
出生地:コロラド州アスペン
経歴:2歳でスケートを始め、4歳からフィギュアスケートの試合に出場。2006〜2007年シーズン全米選手権4位、四大陸選手権3位。2007〜2008年シーズン全米選手権4位、四大陸選手権5位、世界選手権11位。2008〜2009年シーズン全米選手権で初優勝、ISUグランプリ(GP)シリーズ・ファイナルでも初優勝を果たす。2009〜2010年シーズン全米選手権2連覇、GPファイナル4位、バンクーバー五輪9位、世界選手権5位。2010〜2011年シーズンはGPシリーズ日本大会2位、全米選手権4位、四大陸選手権3位。2011〜2012年シーズンはGPシリーズ・ロシア杯3位、中国杯優勝、GPファイナル5位、全米選手権3度目の優勝、世界選手権8位。2012〜2013年シーズンはGPシリーズ・アメリカ杯5位、フランス杯2位、全米選手権3位。179センチ。デトロイトスケートクラブで、1994年世界選手権金メダリストの佐藤有香に師事する。
出典:日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
現代外国人名録2016
ジェレミー アボット
Jeremy Abbott
- 職業・肩書
- フィギュアスケート選手
- 国籍
- 米国
- 生年月日
- 1985年6月5日
- 出生地
- コロラド州アスペン
- 経歴
- 2歳でスケートを始め、4歳からフィギュアスケートの試合に出場。2006〜2007年シーズン全米選手権4位、四大陸選手権3位。2007〜2008年シーズン全米選手権4位、四大陸選手権5位、世界選手権11位。2008〜2009年シーズン全米選手権で初優勝、ISUグランプリ(GP)シリーズ・ファイナルでも初優勝を果たす。2009〜2010年シーズン全米選手権2連覇、GPファイナル4位、バンクーバー五輪9位、世界選手権5位。2010〜2011年シーズンはGPシリーズ日本大会2位、全米選手権4位、四大陸選手権3位。2011〜2012年シーズンはGPシリーズ・ロシア杯3位、中国杯優勝、GPファイナル5位、全米選手権3度目の優勝、世界選手権8位。2012〜2013年シーズンはGPシリーズ・アメリカ杯5位、フランス杯2位、全米選手権3位。2013〜2014年シーズンはGPシリーズ・NHK杯3位、全米選手権4度目の優勝、世界選手権5位。2014〜2015年シーズンはGPシリーズ・アメリカ杯5位、NHK杯5位、全米選手権5位。179センチ。デトロイトスケートクラブで、1994年世界選手権金メダリストの佐藤有香に師事する。
出典:日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ジェレミー アボット」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ジェレミー アボットの関連情報
関連キーワード
| スペースシャトル飛行記録| [各個指定]工芸技術部門| 柴田翔| 朝鮮映画| 皮革工業| 丸山圭三郎| テレビジョン史(年表)| 今西祐行| 北村太郎| 指紋押捺制度|