●ジェロニモ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジェロニモ
Geronimo
[没]1908.2.17. オクラホマ,フォート・シル
アメリカインディアン,チリカワ・アパッチ族の族長。インディアン名はゴヤスレイ。アリゾナ,ニューメキシコで頑強な戦いを展開し,「最後のアパッチ族族長」として有名。 1876年以降出動した連邦軍に数回捕えられたり,脱出を繰返したが,86年彼と 24人の戦士は,N.マイルズ准将の指揮する 5000人の陸軍兵と数千の民兵に包囲されて,シェラマドレで降伏した。 94年フォート・シルに送られ,捕虜のまま死亡した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ジェロニモ(Geronimo)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ジェロニモ【Geronimo】
アメリカ・インディアンのチアリカーワ・アパッチ族のまじない師,予言者。本名Goyathlay。合衆国の軍事的征服政策に抵抗した最後の族長として有名。1876年と82年にソノーラを襲撃したが,合衆国陸軍に捕らえられた。しかし保留地をぬけだし84‐85年一隊を率いてメキシコ,アリゾナ,ニューメキシコ一帯に神出鬼没,住民を恐怖に陥れた。クルック将軍の追撃をうけて86年3月いったん休戦したが逃亡し,8月に包囲され降伏。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
20世紀西洋人名事典
ジェロニモ
Geronimo
1829 - 1909
米国の予言者,まじない師。
元・アメリカ・インディアン、チアリカーワ・アパッチ族長。
本名Goyathlay。
合衆国の軍事的征服政策に抵抗した最後の族長で、1876年、1882年にソノーラを襲撃し合衆国陸軍に逮捕される。その後保留地を抜け出し、メキシコ、アリゾナ、ニューメキシコに一隊を率いて出没、しかしクルック将軍の追撃で一時休戦するが逃亡し、逮捕される。フロリダ、アラバマの刑務所に監禁され、晩年はスティル砦で農耕と牧畜に従事。
出典:日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)
(C) 1995 Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ジェロニモ
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
ジェロニモ
Geronimo
アメリカ先住民で最後の組織抵抗を行ったアパッチ族の指導者
1876年にアパッチがニューメキシコに強制移住させられたときから,数度におよぶ襲撃,逮捕,逃亡を繰り返した。特に1884年からはアリゾナやニューメキシコにおいて激しい抵抗を行ったが,86年に逮捕されたのち,その死まで軟禁された。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
ジェロニモ
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「ジェロニモ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ジェロニモの関連情報
関連キーワード
| ピウス8世| ユゴー| ギリシャ独立戦争| ギリシア解放戦争| ショパン| 土岐貞範| ウィリアムズ| エンデ| オズーフ| ポンペ|