●スイーツ【すいーつ】
知恵蔵
スイーツ
1990年に雑誌の影響でティラミスが爆発的な人気を得て以来、洋菓子業界では、有名菓子店やパティシエ(菓子職人)が創作しマスコミなどが広めるといった流行の波が目まぐるしい。最近の話題では、マカロン(フランスの焼き菓子。パリの名店でブレークして日本へ)やパフォーマンス・アイスクリーム(氷点下に冷やした石板や鉄板の上でアイスクリームとトッピングをミックス)など。同様の傾向は和菓子業界にも見られる。またフランス菓子のパティシエが和菓子店をオープンさせるといった一種のカウンターカルチャー(対抗文化)現象も生じている。
(中島富美子 フード・ジャーナリスト / 2007年)
(中島富美子 フード・ジャーナリスト / 2007年)
出典:(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」
デジタル大辞泉
スイーツ(sweets)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
スイーツ【sweets】
出典:講談社
(C)Kodansha 2010.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
すいーつ【スイーツ】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「スイーツ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●スイーツの関連情報
関連キーワード
| 地球温暖化防止条約| 荒木経惟| スミス(Kiki Smith)| スペースシャトル飛行記録| ミハイル ゴルバチョフ| 印僑| 磯崎新| 貯蓄| 富岡多恵子| ホスピス|