●スチューレ【すちゅーれ】
日本大百科全書(ニッポニカ)
スチューレ(Sten Sture den
ldre)
すちゅーれ
Sten Sture den
ldre
(?―1503)
スウェーデンの政治家。老ステンとよばれる。カール8世Karl
Knudson(在位1448~1457、1464~1465、1467~1470)の甥(おい)で、協力者。カールの死(1470)後、1471年4月摂政(せっしょう)に推戴(すいたい)され、10月ブルンケベルィでデンマーク軍を撃破。デンマークの宗主権の下でスウェーデンを実質的に支配した。1495年ロシアに遠征。1497年大貴族、聖職者と対立し失脚したが、1501年ふたたび摂政となり、死ぬまで在任した。[本間晴樹]

[参照項目] |
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「スチューレ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●スチューレの関連情報